• ニュース
  • 遊ぶ
  • 食べる
  • 働く
  • 学ぶ
  • 暮らす
  • 健康/美容
  • イベント
  • ビザ

検索

カテゴリー

  • イベント (1)
  • お金 (1)
  • コロナ関連 (24)
  • ニュース (26)
  • ビザ (1)
  • 健康/美容 (2)
  • 働く (1)
  • 暮らす (19)
  • 環境 (2)
  • 遊ぶ (1)
  • 食べる (3)

タグ

Bright Nights (1) Christmas Train (1) Cirque du Soleil (1) Compass Card (2) COVID-19 (11) Japan Market (1) KonMari (8) Lights at Lafarge (1) Lights of Hope (1) PCR検査 (2) Tidying Up (1) TransLink (3) こんまり (8) こんまりメソッド (8) イベント (7) イルミネーション (4) カナダ入国 (2) クラフト (1) クリスマス (7) クリスマスフェア (1) クリスマスマーケット (2) コロナ (19) ジャパンマーケット (1) スタンレーパーク (1) デモ (2) フリーダム (1) プロテスト (2) ワクチン (15) ワクチンパスポート (1) 交通機関 (2) 価格高騰 (2) 品不足 (2) 大雨 (2) 子育て (2) 整理整頓 (1) 旅行 (1) 日本帰国 (1) 映画祭 (2) 片づけ (8) 片付け (1) 自然災害 (1) 自然被害 (1) 航空券 (1) 近藤 麻理恵 (1) 隔離 (3)

カナダ バンクーバーから発信中!

Tamago Times/たまごタイムズ

  • ニュース
  • 遊ぶ
  • 食べる
  • 働く
  • 学ぶ
  • 暮らす
  • 健康/美容
  • イベント
  • ビザ

コロナ関連 ニュース

2022/9/26

カナダ入国におけるコロナ関連の全ての規制がついに9月末で撤廃!

カナダ政府は、カナダ入国や旅行におけるコロナ関連の全ての規制を9月末で撤廃すると案内しました。これにより10月1日以降は、ワクチン未接種のカナダ人や永住者、そして日本からの観光、ワーホリ、留学生もコロナ前と同じようにカナダに入国することができるようになります。 解除される規制 今回解除される入国における規制は下記のとおりです。 ArriveCANアプリ/Web版の利用 ワクチン接種証明の提出 到着前または到着後の陰性検査証明の提出 到着後の隔離や症状の監視・報告 そしてさらに、下記についても併せて解除とな ...

暮らす

2022/8/26

カナダのオンラインショッピングをより便利に!アメリカの住所に送ってカナダで受け取ることができるサービス「Shippsy」

カナダとアメリカは同じ北米でも物価は大きく異なり、全く同じモノであれば為替レートを考慮してもアメリカの方が安い場合が多いため、カナダからわざわざ国境を越えてアメリカにショッピングに行く人もいるほどです。 しかしバンクーバーから車で気軽に行けるのはせいぜいシアトルのあるワシントン州内。一般的なモノであれば店頭で買えますが、少しマニアックなモノなど、オンラインでしか買えないこともあります。 カナダからアメリカのオンラインストアで購入する場合、国際配送となり送料が割高になるのが普通で、中には国際配送自体対応して ...

暮らす

2022/7/9

完全無料の「VPN Gate」|VPNを使ってカナダに居ながら日本のサービスを利用する

海外在住日本人の悩みの1つに、日本の一部のウェブサービスにアクセスできないというものがあります。たとえば日本のドラマやバラエティ番組が無料で見れる「TVer(ティーバー)」や「GYAO!(ギャオ)」など。これは、ウェブサービス側でアクセス元を日本のみに限定していることが原因で、VPN(Virtual Private Network)を利用することで、この問題を解決できます。また「Netflix」など、アクセス元を判定してその国向けのページを表示するサービスでも、VPNを使用すれば、希望の国の「Netfli ...

ニュース

2022/7/6

【7月1日より】公共交通機関(TransLink)の運賃が値上がりしました

バンクーバーの公共交通機関 TransLink の運賃は毎年7月1日のカナダ・デーに値上がりしていて、今年も先日値上がりしました。1ゾーンの通常乗車券が、$3.05 → $3.10に、そして 1ゾーンの定期券が$100.25 → $102.55 になるなど、平均2.3%程度高くなりました。 値上がり後の運賃表は下記のとおりです。 値上がり後の運賃 一般運賃 運賃タイプ 1ゾーン 2ゾーン 3ゾーン Single Fare(通常乗車券) $3.10 $4.45 $6.05 Stored Value(Comp ...

暮らす

2022/6/23

こんまり流『本の片づけ』のやり方とヒント

本は、全く持っていない人もいれば、「人生の宝もの」というくらい大好きで集めている人もいます。それではどのような基準で本を手放していけば良いのでしょうか。今回は、こんまり流の本の片づけについてのやり方、ヒントなどを説明していきます。 本は情報と鮮度が命 本を片づける時のキーワードは“体力”です。本は重たいし嵩張るので自分の体力がある時に片づけをしていきましょう。 本はあなたに情報を与えてくれます。本棚を見ると自分の「好きなこと」、「学びたいこと」、「趣味」などが分かり、自分自身の価値観に気づく事ができます。 ...

コロナ関連 ニュース

2022/6/14

6月20日より|カナダ国内外への渡航におけるワクチン証明の提示義務化がついに解除

去年2021年11月30日に義務化され続けてきた、カナダ国内からの航空機や鉄道への乗車におけるワクチン接種証明の提示義務化が6月20日より解除となります。これにより、ワクチン完全未接種のカナダ居住者も自由に飛行機、鉄道での旅行が可能となります。クルーズ船に関しては接種義務は継続。 ただし、残念ながら下記の規制に関しては、これまで通り適用となります。 これまで通り実施される規制 カナダ居住者のクルーズ船の乗船におけるワクチン証明提示 ワクチン未接種のカナダ居住者でカナダに入国する際の2週間の隔離 外国人のカ ...

ニュース 遊ぶ

2022/6/13

バンクーバー市内の公園や公共広場で今年も飲酒が可能に

カナダでは日本と異なり屋外での飲酒は禁止となっていますが、2020年の夏に各市が、指定の場所と時間に限り飲酒を許可するという試験運用を始め、バンクーバーでは今年2022年も同様に継続実施されることが決定しました。 飲酒可能な場所や時間、そして期間に関しては下記を参考にしてください。 Vancouverバンクーバー 公園 期間 2022年6月3日 ~ 10月16日時間 11am ~ 9pm Collingwood Park David Lam Park Fraser River Park Granville ...

暮らす

2022/5/29

こんまり流【衣類の全出し】の片づけを体験してみましょう

こんまり流の片づけの基本中の基本で「片づけ祭り」とも呼ばれる、全出しの片づけを実際に体験してみましょう。この全出しの片づけは、自身のマインドの片づけにも繋がり、終わった後には驚くほどの違いを実感できると思います。片づけをすることは心を整えること。この心が整ったストレスなしのあなたの輝く人生のスタートの一歩を歩み出しましょう。 全出しの片づけの順番のおさらい こんまり流の片づけは、全出しが基本です。そしてこれにも簡単な片づけやすい順番があります。その順番は下記のとおり5つのカテゴリーです。 衣類 本類 書類 ...

暮らす

2022/5/7

こんまり流は“場所別”ではなく“モノ別”の片づけ

こんまり流は、場所別ではなくモノ別の片づけになります。「どうして場所別に片づけないの?」という声が聞こえてきそうですので、まずはそのことについて説明します。 場所別に片づけをした場合、あるカテゴリーのモノを片づけたあと、別の部屋で同じようなモノが見つかると、それをまた片づけることになってしまいます。これでは、全てのモノをどのくらい持っているのか把握しにくい上に、モノが増えていくことにも気付きにくくなってしまいます。モノの総量を把握しないままの片づけは、リバウンドしやすく、また元のモノの溢れる部屋に戻ってし ...

ニュース

2022/5/4

5月2日より|陸路でのアメリカ入国で ESTAの申請が義務化

日本人などビザの申請が不要な国籍の旅行者が、飛行機やクルーズなど空路や海路でアメリカに入国する際は渡航の72時間前までに ESTAの申請が必要ですが、陸続きのカナダやメキシコから車やバス、電車などを使用して陸路で国境を超える場合、今まではESTAの代わりに、「I-94W(緑の入国カード)」の記入と $6 USDの「I-94W手数料」の支払いが必要でした。しかし、2022年5月2日より、「I-94W」が撤廃され、陸路での渡航においてもESTAの申請が義務化されることとなりました。 DHS(Departmen ...

お金 暮らす

2022/4/19

仮想通貨|カナダでビットコイン(Bitcoin)を買う方法と基礎知識

2021年9月、エルサルバドル共和国が世界で初めてビットコインを法定通貨に採用したというニュースは記憶に新しいと思います。身近なところでは、ノースバンクーバーが世界で初めてビットコインのマイニングで発生する熱を地域建物の暖房に利用する計画を発表するなど、もはや仮想通貨は一時的なブームではなく生活の一部になり始めていると言えるかもしれません。 また、仮想通貨で大儲けしたなどという夢のような話を聞くことも増え、今まで仮想通貨に無関心だったものの、少し買ってみたいという気持ちが芽生えた人もいるのではないかと思い ...

コロナ関連 ニュース

2022/4/8

BC州|4月8日よりワクチン接種証明の提示義務など規制解除へ

BC州では先月、公共施設でのマスク着用義務や特定の施設での人数制限を解除するなど一部の規制緩和を行いましたが、4月8日(金)12:01 am に残りの規制が解除されます。これによりBC州のコロナ規制は実質全てが解除されることになります。 解除される規制 ワクチン接種証明の提示義務を解除 レストランやイベントなど、特定のビジネスにおけるワクチン接種証明の提示が不要になります。ただし、提示を求めるかどうかの最終決断は各ビジネスの判断となります。 カナダ国が定める飛行機への搭乗など渡航におけるワクチン ...

働く

2022/4/1

バンクーバーでUberドライバーをやるのは難しい?Class 4 ライセンス取得ガイド

Uber は自家用車を使って誰でもドライバーとして働けるのが特徴で、2010年以降世界中で加速的に普及し、バンクーバーでサービスを開始したのは 2020年。トロントでは2012年から開始されているので大分遅れての進出となります。この背景には、現地タクシー協会からの圧力も絡んでいるようで結局最終的に出た決断は、「BC州でライドヘイリング(ride-hailing)のドライバーをやるにはコマーシャル用のライセンスが必要」というものでした。これは、Uberに限らず、Lyft やその他のサービスプロバイダーも同様 ...

暮らす

2022/3/18

コンパスカード(Compass Card)|誤ってタップインしてしまった場合はキャンセルできる

バンクーバーでは、2015年に コンパスカード(Compass Card) と呼ばれるICカードが導入され、主要の交通手段であるバス、 スカイトレイン(SkyTrain)、シーバス(SeaBus)の運賃の支払いは、改札やバスの車内に設置された専用のリーダーにコンパスカードをタップする自動精算方式に変わりました。これにより、従来の「Honor System」すなわち信頼で成り立っていた仕組みが全てシステム化され、同時に曖昧だった細かい事項が厳密にルール化されたわけです。 今回はこの内の1つ、誤ってタップイン ...

コロナ関連 ニュース

2022/3/10

BC州|コロナ規制の段階的な緩和を発表

本日3月10日、BC州はコロナの感染者数や入院者数が減少していることを理由に、現時点実施中の規制を段階的に解除すると発表しました。 残念ながら、飛行機や列車への搭乗、そして入出国などカナダ統一の規制については引き続き実施されますが、普段の生活においては実質コロナ前とほぼ同じ状態に戻ることになり、これは去年2021年7月のマスクの義務化が撤廃された時以来となります。 去年同様、一時的な緩和であるという見方も十分できますが、今後、春、夏に向けてイベントもたくさん開催されますので規制のない自由な生活を是非楽しん ...

暮らす

2022/3/9

こんまり流片づけのトキメキでモノを選ぶコツ

こんまり流の片づけの一番の醍醐味は、トキメキでモノを選ぶことです。捨てるモノを選ぶのではなく、自分のトキメキで自分が必要なモノ、今とこれからの自分にふさわしいモノを選んでいきます。さて、このトキメキでモノを選ぶとはどういうことでしょうか? 「トキメキ? 心がワクワクする感覚?」「心が喜ぶってこと?」、また「トキメキのものなんて果たして自分は持っているのだろうか?」など、そもそもトキメキという感覚が想像できない人が大半かもしれません。 しかしご安心ください。ときめく感覚は人それぞれ違いますし、絶対的な正解が ...

コロナ関連 ニュース

2022/2/28

ワクチン未接種者の外国人|カナダ出国猶予期間が8月31日まで延長

カナダは2021年10月30日より、カナダから出発する航空、鉄道、クルーズへの搭乗の際にワクチン接種証明書の提示義務化を実施開始し、外国人(カナダ国外居住者)に対しては、その一時的な移行猶予期間として、「2022年2月28日までは、検査陰性証明を提示することで、カナダを出国する航空機に搭乗することが可能」としていましたが、その猶予期間が8月31日まで延長されると本日案内されました。 対象となるのは、現在カナダ滞在中のワーホリ、留学生、駐在員など、カナダをメインの居住国としていない人で、永住者に関しては対象 ...

暮らす

2022/2/24

公共交通機関トランスリンクの格安運賃「Concession(コンセッション)」とは?ワーホリや留学生でも使える?

バンクーバーの公共交通機関トランスリンク(TransLink)の運賃を見ると、その中に「Concession(コンセッション)」という項目があります。日本語だと「特権」というような意味になりますが、これは一体どんなもので誰が利用できるものなのでしょうか。カード自体は Compass Card と同じプラスチック製で前面がオレンジとなります。 実は日本人のワーホリや留学生でも Concession を使用している人が実は結構いるので、今回はこの「Concession」についての概要と、利用する上でのリスクや ...

コロナ関連 ニュース

2022/2/16

2月27日より|カナダ入国における制限一部緩和

2月27日(9:01pm PT)よりカナダ入国における制限が一部緩和されると本日発表がありました。ただし今回の緩和は残念ながら未接種者にとっては大きな緩和とは言えません。緩和の内容は下記のとおりです。 緩和内容 到着後の検査 去年11月30日にオミクロン対策として一時的に再実施された到着後の空港での検査が不要となります。引き続きランダムで選ばれた人のみ検査が必要となりますが、その場合でも検査結果が出るまでの隔離は不要となります。ワクチン未接種者に関しては引き続き到着後検査は必須ということになりますが、以前 ...

コロナ関連 ニュース

2022/2/15

BC州|2月17日より元々あってなかったような制限解除へ

本日BC州は、2月17日よりいくつかのコロナの制限を解除すると発表しました。しかし残念ながら、一般人含め、ワクチン未接種者にとっては解除とは名ばかりの大した変更ではありません。具体的に解除される制限と引き続き継続される制限は下記のとおりです。 2月27日より解除される制限 2月27日以降、下記の制限はなくなります。マスクとワクチンの証明が残るものの“通常”の生活ができるという言い方をしていましたが果たしてそうでしょうか。個人の集まりの制限などに関しては、律儀に守っている人はほとんどいなかったのが現実です。 ...

暮らす

2022/2/11

こんまり流片づけ『モノを手放すマインドを手に入れる』

片づけをしようと実際に始めてみたは良いけれど、「いつか使うかもしれない」「捨てるのはもったいない」などと考えてしまい、モノを減らすことができず思ったよりも片づけられなかったという人は実は多いのではないでしょうか。そこで今回は「こんまり流片づけ」を行う上でとても重要な精神的要素、モノの手放し方のヒント、モノを手放したいけれど手放せない人たちのマインドとそれに対するアプローチの仕方を紹介します。 自分のモノの総量を知ることから あなたの家の中に使っていないモノ、必要のないモノたちがどのくらいあるでしょう? 一 ...

コロナ関連 ニュース

2022/2/3

カナダ政府のコロナ政策における規制に反対する国民の希望を乗せてトラック集団がオタワに集結

1月15日より、アメリカーカナダの国境を通過するトラックドライバーに対するワクチン義務化が実施され、それに反対するトラックドライバーたちによるデモが勃発しました。カナダトラック同盟協会によると、今回の義務化でおよそ12,000 ~ 16,000のドライバーが業務に支障をきたしており、品不足など既に多くの物流に影響を及ぼしているとのこと。 「フリーダム・コンボイ(freedom convoy)」と呼ばれる抗議デモのトラックの集団は、西はBC州、東はニューファンドランド州、南はオンタリオ州の3方向から各都市の ...

暮らす

2022/1/31

【保存版】2022年バンクーバーのカーシェアリング Evo vs Modo

レンタカーよりも気軽に、安く利用できるカーシェアリング。以前バンクーバーには「Zipcar」「car2go」「Evo」「Modo」 の計4社のカーシェアリング・サービスがありましたが、この内「Zipcar」は2020年5月にBC州を撤退、「car2go」は 2020年2月に北米での事業撤退となり、現在バンクーバーでは、 「Evo」「Modo」 の 2社が残ってサービスを提供しています。 今回はこの2社のサービスについての特徴や違い、使い分けなどについて紹介します。まずは概要についての比較を見てみましょう。 ...

健康/美容

2022/1/24

北米で唯一「陶板浴(とうばんよく)」が体験できる店がバンクーバーに

北米で唯一「陶板浴(とうばんよく)」が体験できるお店が実はバンクーバーにあったのです。お店の名前は「Toubanyoku Wellness」。2020年初旬にオープンしたものの、その後すぐにコロナ時代に突入してしまい、知る機会を逃してしまった人もいると思います。 今回、筆者とその仲間たち数名で人生初の陶板浴に挑戦してきましたので、その時の感想と陶板浴の基礎知識も一緒に紹介したいと思います。 陶板浴の初体験 筆者は陶板浴は初挑戦。にも関わらず事前リサーチも一切せず、全く無知の状態で体験してきました。 室内は ...

コロナ関連

2022/1/18

カナダの新しいコロナ補助金「CWLB」が申請可能に

オミクロンの感染拡大防止を目的に追加された規制や制限により、仕事や収入が減った人、自営業の人を対象に、カナダは新たな補助金「CWLB(Canada Worker Lockdown Benefit)」の受付を開始しました。 今回はこの新しい補助金「CWLB」について紹介します。 補助金の金額は毎週$300で、税金を引かれた $270 が支払われます。 各州の申請可能な週 対象期間は 2021年10月24日 ~ 2022年5月7日の28週分(約半年間)で週単位での申請となります。ただし、ケベック州やノースウエ ...

食べる

2022/1/15

BYOプロジェクト|マイカップを利用し植林に貢献できて特典もゲット!

2022年1月1日より、バンクーバー市では資源・環境問題への取り組みの一環として、カフェやファストフードでの使い捨てカップが有料化となり、毎回 25¢ が別途チャージされるようになりました。 4杯で$1 はさすがにもったいないと感じ、私は、以前当サイトでも紹介した「mugshare(マグシェア)」のカップを使うようになりました。今後、私のような人がもっと増え、環境にもお財布にも優しいマイカップを持参する人がもっと増えるのではないかと思います。 そこで今回は、ゴミを減らし環境にやさしい未来づくりという主旨の ...

暮らす

2022/1/14

複利マジックを利用した現実的な毎月の積立金で安定したリタイア生活を送る

いつか、老い、病気、あるいは怪我で働けなくなり、リタイアする日が誰にでもやってきます。そうなった時、預金を取り崩して生活していく事になります。あなたの預金は何年あなたの生活を支えることができるでしょうか。 年金は以前より縮小され、遠い将来、今と同じ状態で存在している可能性は低いため、リタイアプランに年金を含めるのは現実的ではありません。「もらえたらラッキー」程度に思っているくらいがちょうど良いと思います。 それでは安心してリタイアするには一体いくらの預金が必要になるのか具体的に見ていきましょう。 リタイア ...

暮らす

2022/1/5

子供はお母さんを選んで生まれてくる!

胎内記憶教育という言葉を聞いたことがある人はいますか? 胎内記憶教育とは、世界中の胎内記憶を語る子供達の胎内記憶調査に基づいて作られた、子供と大人が一緒に築いた教育メソッドです。大人も子供も共に幸せに生きることを目的に作られました。この胎内記憶を持つ子供達が共通して、「赤ちゃんはママを選んで生まれてくる」と言っています。赤ちゃんは、空の上で自分のお母さんになる人を自分で選んで生まれてくるのです。空の上で神様と一緒にお母さんを選んだと話す子もいます。この胎内記憶を持つ子供たちの話には、共通点がたくさんありま ...

暮らす

2022/1/4

カナダグースも毛皮の使用停止を案内|ヴィーガン思想が広まるファッション業界で注目度が高まるダウンブランド「Save The Duck」

カナダ発のダウンジャケットブランドと言えば、誰もがご存じ「カナダグース(Canada Goose)」。そんなカナダグースが去年2021年6月、下記の発表をして一部のニュースで話題になりました。 私たちは、毛皮を使用しない未来を約束します。すべての毛皮の購入を2021年、毛皮製品の製造を2022年までに終了させます。 カナダグースは、製品のフード部分などにコヨーテの毛皮を使用していることに関して長年PETAなどの動物愛護団体より批判されており、カナダでも何度か抗議の対象となっていました。 他のファッション高 ...

暮らす

2022/2/11

こんまり流片づけ『理想の暮らしを思い描く重要性』

こんまり流の片づけでは、まずは片づけの前に理想の暮らしを描いてもらいます。この理想の暮らしをイメージすることは、思った以上の効果があります。今日は、そんな偉大な効果について見ていきたいと思います。 あなたの理想の暮らしは、どんな暮らしですか? 理想の暮らしを描いて見てくださいと言われて、どんどん思い描ける人は少ないと思います。まずは、なんでもいいので、あなたの頭に浮かんだことをノートに書いてみましょう。「お花のある暮らしが好き」、「シンプルな家具に囲まれて暮らしたい」、「料理が好きだから器にこだわりたい」 ...

1 2 Next »
No event found!
イベントリスト

Vancouver
◉
4°
Fair
WedThuFriSatSun
14/4°C
12/5°C
8/5°C
9/3°C
8/3°C
Weather forecast Vancouver, Canada ▸

注目記事

Tweets by TamagoTimes

タグ

Bright Nights (1) Christmas Train (1) Cirque du Soleil (1) Compass Card (2) COVID-19 (11) Japan Market (1) KonMari (8) Lights at Lafarge (1) Lights of Hope (1) PCR検査 (2) Tidying Up (1) TransLink (3) こんまり (8) こんまりメソッド (8) イベント (7) イルミネーション (4) カナダ入国 (2) クラフト (1) クリスマス (7) クリスマスフェア (1) クリスマスマーケット (2) コロナ (19) ジャパンマーケット (1) スタンレーパーク (1) デモ (2) フリーダム (1) プロテスト (2) ワクチン (15) ワクチンパスポート (1) 交通機関 (2) 価格高騰 (2) 品不足 (2) 大雨 (2) 子育て (2) 整理整頓 (1) 旅行 (1) 日本帰国 (1) 映画祭 (2) 片づけ (8) 片付け (1) 自然災害 (1) 自然被害 (1) 航空券 (1) 近藤 麻理恵 (1) 隔離 (3)

カナダ バンクーバーから発信中!

Tamago Times/たまごタイムズ

© 2023 Tamago Times/たまごタイムズ